投稿日:

食わず嫌いは良くは無い。 — WordCamp Osaka 2012 リレーブログ


じゅんちゃんさんから、WordCamp Osaka 2012 リレーブログのバトンを受け取りました。フォーエンキーのノジマです。基本はシステムエンジニアですが、グラフィックデザインもやったりもしています。今回、WordCamp OSAKA 2012 で、僭越ながらスピーカーをさせて頂くことになり、またこのリレーブログにも参加させて頂きました。ありがとうございます!

今日は僕の WordPress と出会いと、コミュニティについて書かせていただきます。

でも、CMSのカスタマイズは面倒くさいよね〜。

実は僕は1年ほど前までは、WordPress には触ったことがありませんでした。一応、WordPress の名前は知ってました。キレイな管理画面でテーマの変更やプラグインによる機能拡張を備えてて、ブログエンジンから高機能なCMSへと進化した、世界で最も人気のある CMS の一つ…って感じで、だいたい合ってたんじゃないかなーと思います。

ところが僕は、そういうツールを、あまり使いたがらなかった。その昔、Movable Type のカスタマイズをやって苦い思いw をしたからかも知れません。Movable Type も素晴らしい製品だと思うのですが、一度辛い思いをしたからなかなか忘れられません。まさに、食わず嫌い。(;゚∀゚)

まぁ、そうでなくてもずっと思ってたのは「CMSをはじめ既存のプロダクトのカスタマイズは面倒くさい。自分で作った方がずっと見通しが良い」ということ。実際、CMS もスクラッチで開発していましたし、時々、雑誌に掲載される WordPress の活用記事を横目に眺めては「便利そうだなー」と思いつつも、その考えは変わらずにいました。

確認さん、現る。

ある日、Android の勉強会がありました。その日は「スマホ ハッカソン」という企画で、幾つかのグループに分かれて Android やスマートフォン関連の何かを制作します。その日、僕はデザイナーとして参加するつもりだったので、どこかのグループからデザイナーのお誘いないかなーと思っていたら結果どこも必要が無かったようで (;゚∀゚) 、じゃあどこのグループに参加しよう?と思ってキョロキョロしていると、当時まだスリムで、WordBench 神戸の管理人をされていた「WordPress 界のカクニンさん」こと『確認さん』が「WordPress でスマホサイト作ろうぜー♪ いぇーい♪」と楽しそうにしたらしたので、参加してみることにしました。当時の僕はスマホサイトを作りまくっていたので何か得られたらなと思ったのが一番の理由でしたが、「WordPress」というキーワードにもちょっぴり興味を抱いたのを覚えています。

その日が、僕の WordPress 初体験です。 確認さんの指導のもと、インストール…と、これが簡単ですぐ出来ました。簡単だなーと思っている暇もなく、次はスマホ対応。ほう、『WPtouch』 …を、管理画面から…なんと!管理画面から直接インストールできるんですか?! 有効化して…、はっ! ホントだ…ちゃんとスマホサイトっぽくなってるやん!…と思っていたら、今度はフューチャーフォン対応? 『Ktai Style』 をインストールして有効化して、FireMobileSimulator で確認したら、ちゃんとフューチャーフォン対応できてることに驚きました。なんと簡単な!

その後はスマホ ハッカソンということはすっかり忘れて、管理画面で可愛らしいテーマを検索してインストールしてみたり、色々設定を変更してみたりして、「ほーほー! ほー!!」と感心ばかり。管理画面から機能拡張やアピアランスを直接インストール出来るというのは、想像以上に素晴らしいですね。製品サイトから zip なりをダウンロードして、解凍して、適切なディレクトリに保存して、というのも特に難しくは無いけれど、この手軽さが素敵。とりあえず何かを試してみよう、という気になりますし、実際、それがとても大きな価値であることに気付きました。

WordBench に参加してみる。

WordPress に興味が湧いたら、是非一度 WordBench に来てくださいねー

…と、確認さん。当時『WordBench』って何? 状態の僕でしたが、その日、WordPress にちょっぴり感動してしまった僕は、次の『WordBench 神戸』に参加してみることにします。

参加した印象は、僕がそれまでに参加していた他のどの勉強会とも違って、カジュアルな雰囲気でした。デザイナーさんが多く参加されているのもあるのかも知れません。女子率はダントツです☆ 内容はデザイン、ディレクション、WordPress の基本や、便利な使い方、カスタマイズ方法といった感じで幅広く。WordPress を軸とした座談会形式のセッションが、僕の最初の WordBench 体験で、プログラムもグラフィックデザインもコーディングもの何でも屋さんの僕も、色々と参考になるお話が聴けました。

それから定期的に WordBench に参加させて頂くようになります。3回目ぐらいの参加だったか、確認さんが講師のセミナー形式のセッションでプラグインの作り方を教えていただき、WordPress の機能の拡張方法もすごくシンプルである事にも気付きます。この頃から、「WordPress って、立派にアプリケーション フレームワークになるんちゃうん?」と思うようになって、それで自分のブログを WordPress にしてみて、また実際に自分でプラグインを作ったりして試してみたりするうちに、今ではすっかり「CMS とかぁースクラッチで書くなんて、もったいないぜー (゚ー゚)ニヤリ」ってすっかり考えを変えてしまいました。

…ちょっと前まで食わず嫌いでイヤイヤしてた僕とは大違いですね。本当に、食わず嫌いは良くは無いです。 (^_^;A

ちなみに、次のページは WordBench 神戸でプラグインの作り方を教えて頂いた後に書いた記事です。

WordPress のホントのすごい。

WordBench に限らずですが、コミュニティーに参加することで得られるものは、決して新しい知識や技術に触れたりできる事だけではありません。スゴイ人、頑張ってる人を見て、モチベーションが上がったり、友達や仲間が出来たりして、そこから新しい世界が開けていくことにも、僕は大きな価値を感じていまます。もともと僕はかなりの人見知りっ子なので、そういう場所が実はちょっぴり苦手で、こちらも当初は食わず嫌いしてたのですが、色々な場所に参加するにつれ、そんなこと言ってるなんてもったいないぜ!って思うようになっています。

さて、何回か WordBench に参加していくうちに、とても人見知りの僕にも、何人かのお友達が出来ました。変わった人、面白い人、カワイイ人、カッコイイ人、迫力のある人、賑やかな人、優しい人、頭がモジャモジャの人、コワイ人…と、ホントに色んな人と知り合いになれました。寂しかった Facebook の僕のお友達リストも、ちょっぴり賑やかになりました。どのコミュニティも素敵な人たちでいっぱいですが、WordBench は、賑やかさでは飛び切りです! またふんわりとした温かな雰囲気が、自分にも何かが出来そうな気持ちにさせてくれます。僕自身、何かやりたいなーと思うようになり、少しずつですが Bench でお話させていただいたり、勉強会を企画させていただいたりして、新しい眺めを楽しませてもらっています。

そんなわけで、WordBench は Web 制作に少しでも関わる人ならば WordPress 使いかどうかに関わらず参加できる間口の広〜〜〜い場所です。実際、デザイナー、プログラマー、ディレクターの方々はもちろん、不動産屋関係や学校関係者の方、各種団体の方などの参加者もあります。ですので、こういった勉強会やコミュニティに参加した事が無い方でも気軽に、安心して、楽しく参加して頂けると思うので、もしまだ参加された事の無い方は、是非一度、参加しれてみてくださーい。何か新しい眺めに出会えるかも知れませんし!

ちなみに関西圏ですと、WordBench 京都WordBench 大阪WordBench 神戸 があります。ちなみに僕は神戸がホームです。なお、10/13 には WordBench神戸も開催されます。どーんと気軽にご参加ください!

 

…というわけで思うのですが、WordPress のホントの価値って、この WordBench をはじめとする、広くて大きなコミュニティーの存在ではないでしょうか。無数の個性的なテーマや、あらゆる事に手が届きそうなプラグインの数々も、それらのコミュニティの存在があってこそ、育まれて来たものではないかと思います。コミュニティに参加することで Web 検索では得られない様々な知識が自然と入って来ます。検索は僕が既に知ってる場所の少し向こうまでしか探せませんが、隣の人が語る言葉は僕の想像を超えることが沢山あります。WordBench の参加者の皆さんは本当に色々で、その面でも幅が広く凄いなーと思います。WordPress はとても魅力的で素晴らしいプロダクトです。しかし、この製品のホントにすごいところは、それらのコミュニティー、そしてそのコミュニティーが築き上げて来たリソース、そしてこの明るく元気な文化だと僕は思っています。

そして、WordCamp Osaka 2012

そんな WordBench コミュニティの親玉みたいな WordCamp が、11月3日、大阪にやってきます! 普段の WordBench よりも、もっともっと沢山の人が集まって、分厚いイベントになります。どんなお祭りになるのか楽しみですねー。僕も勉強させて頂くだけでなく、楽しませて頂きつつ、色んな人と関わって、何か発見して持ち帰れるようにしたいと思っています。いつもの人見知りっ子を封印させて、思い切って、いつもよりもちょっと大股で歩いてみますよー。

なので、普段 WordBench などへ参加されている方も、そうでない方も、WordPress を知っている方も、そうでも無い方も、是非一緒に楽しみましょう☆ 何も分からなくても、何も知らなくても、誰も知り合いいなくてぼっちでも、きっと何かの発見や出会いがあると思います! またもしこういったイベントに参加された事がまだ無くって、色々な理由で躊躇ってらっしゃる方もいらっしゃるかも知れませんが、それももしかすると、昔の僕のように食わず嫌いかも? めっちゃ美味しいかも知れないので、是非一度ご賞味あれ!でございます。

WordCamp Osaka 2012 について、詳しくは次のリンク先でご確認ください!

なお、今回は僕も機会を頂き、1つのセッションでお話させて頂くことになりました。お題は「エンジニアの為の WordPress 入門 〜WordPress は WebApp プラットフォームです〜」で、いちおう PHP は OK なエンジニアさん向けのセッションです。最近までアンチ CMS 派だった僕が WordPress に出会って感じたこと、WordPress がカスタマイズしやすいという理由と簡単な API 紹介、また WordPress がアプリケーションプラットフォームとして利用された事例や、そのメリット等をお話することを通じて、エンジニアから見た WordPress の有用性や活用方法を共有できたらと思っています。あ、あと、当日、会場で僕を見つけたら気軽に声掛けていただけると嬉しいです♪

さあ、参加登録まだの人はすぐ登録ですよー!

それでは、WordCamp で会いましょう♪

バトンは次の方へ!

 

投稿日:

WordBench神戸「第15回 WordBench神戸 jQueryどうでしょう」にて LT をさせて頂きました。


WordBench神戸

2012年9月8日(土)の、「第15回 WordBench神戸 jQueryどうでしょう」にて、『Chrome で Javascript デバッグ!まず半歩』という内容のライトニングトークをさせて頂きました。

以下に、その時のスライド資料を公開いたします。

今回の WordBench 神戸では、「jQueryどうでしょう」ということでメインは jQuery 中心のお話ではありましたが、関連ということで、Chrome における Javascript デバッグツールの基礎的な使い方を簡単に紹介させて頂きました。

Chrome Developer Tools はいつの間にか非常に高機能で強力なツールに進化していて、個人的には Firefox のそれよりも使い勝手が良くなってきたのではないかなー?と感じています(もちろん慣れの問題が大きいです。どちらも良いところあると思います)。

反省点として、また時間が無いのに盛り込み過ぎたことだと思います。慌ただしい説明になってしまって申し訳なく思います。近いうちに、1セッション時間を頂いて何かまったりとしたテーマでお話できると良いのですが、適当なネタを準備できるように考えておきたいと思います。

投稿日:

WordBench神戸「レスポンシブデザインやるなら座談会」にて LT をさせて頂きました。


WordBench神戸

2012年8月26日(日)の、WordPress神戸の番外編勉強会、『レスポンシブデザインやるなら座談会』にて、『簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション』という内容でライトニングトークをさせて頂きました。

以下に、その時のスライド資料を公開いたします。

簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション from Yuji Nojima

低コスト案件においてレスポンシブWebデザインに取り組むときの、考え方、取り組み方などについて、ひとつの考えをまとめています。内容的には少し偏りがありますが、小規模かつ低予算な案件でのディレクションの一つの在り方として、参考になればと思ってのお話をさせて頂きました。

LTの後のディスカッションもまた大変興味深いお話をさせていただき、大変参考になり、刺激になりました。ありがとうございました。

LT発表

  • [LT] 制作の工数を下げるために、始めに打ち合わせておくべきこと
    @khoshino(星野さん)
  • [LT] 簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ・デザイン・ディレクション
    @yuka2py(野島さん)
  • [LT] WordPressレスポンシブデザイン実践困った集
    @nukaga(額賀さん)

ディスカッションのトピック候補

  • そもそもレスポンシブデザインは必要か?否か?
    • どんなケースで、どんなカタチで有用か?
    • レスポンシブ要らないコンテンツってどんなの?
    • Googleもレスポンシブ推奨?ほんとうかな?
  • レスポンシブデザインは「難易度が高い」「1つ作るよりコスト高」は本当か?
    • 考え方次第で逆転もあるかも?
    • レスポンシブデザインの目的別ディレクション
    • 低コスト優先の場合
    • 多デバイス対応優先の場合
  • レスポンシブ向きのデザインってどんなの?
    • レスポンシブ向きのデザイン。ちょっと厳しいデザイン。
    • 低コストなレスポンシブデザインとはどんなの?
  • レスポンシブ向きのお客さま、向かないお客さま
  • レスポンシブデザインの効果的なお客さまへの説明方法とは?
  • コスト高にならない、レスポンシブデザインの採用方針とは?

感想

レスポンシブWebデザインと言っても、それは単なる手段の一つにしか過ぎません。ですので、実際の案件では多くの課題に直面する場面があるようです。その中で、トラブルや事故を避けるために必要なこととして「クライアントとの風通しの良さ」という言葉が印象に残りました。

幸い、私はこれまで、クライアント担当者との直接お仕事をさせていただく機会が多かったのですが、確かに、営業やディレクターさん、プランナーさん等が間に入る時に、その人々がレスポンシブの制約や課題についての知識を整理できていなかったら、クライアントとの意思疎通が滞ってトラブルに繋がるケースが出てくるように思います。

今回のような勉強会に多くの方が興味を持って集まって頂けることからも、レスポンシブルなWebサイトは「これから」な手法かと思います。その中で、担当者の認識の誤りや知識不足によるトラブルが今後しばらくは続くことかと思いますが、それだけに、制作サイド…つまり、レスポンシブWebデザインの理解を進めた担当者と、クライアント様との「風通しの良さ」は、現実的な意味において、今は大切なんだろうな、と感じました。

投稿日:

準備中です。


こんにちは。

今、新しい会社の準備を進めています。8月中には手続きを完了して、新しい一歩を踏み出す予定です。

システム屋さんは良く間違ってしまうように思います。ITが全てを新しくし、全ての価値を向上するものだと。

私は、個人的にはそれは違うんじゃないかな?と思っています。価値は人それぞれで、またITは手段にしか過ぎないはずです。ITはそこに人が在るシステムを単純に、そして少し便利にするための、ワリと複雑な仕組みなんだと考えています。

なので、あらゆる情報をデータベースのスキーマに落とし込み、得意気な顔で「ほらこれも出来る」「あれも出来る」というような、『非常に機能が制約されたシステム』を作りたく無い、と我々は考えています。機能は作れば作るほどに、制約を強くします。機能はシステムの負債なのです。

我々はいわゆる「情報システム化」の前に、アプリケーションとしての有用性を考えます。使う人、使われる場面、使う意味と目的。それらによって要求されるシステムは大胆に変化します。我々はその中から、コンピューターが得意とするフィールドの小さな機能を切り出して、それを「システム」としてご提案させて頂きます。

そしてそれはきっと、変化に強く、覚えやすく、自然に使えて便利と思えるような、人に馴染むシステムになる筈です。